電気通信大学MMA
〜活動紹介〜
活動紹介
- MMAってなんぞや
- MMAの一年間
- 部員になるメリット
その前に・・・
初心者だし
技術知らんし
自分には無理かも
と思ったそこの君!
未経験者に求めるものは
ひとつだけ!
これから学んでいこうという
「やる気」
だけ
それさえあれば・・・
初心者だろうが
未経験者だろうが
大歓迎
全ての技術系サークルに言えますが,
初心者・未経験者を育てる環境があります.
安心してチャレンジしてみてください.
きっと先輩方がたくさんフォローしてくれます
MMAってなんぞや
Q.MMAってなんの略?
A.Microcomputer Making Association
× Mixed Martial Arts
結局何するところ?
コンピュータ(計算機)を使って,好きなことをやる部活

Google shows this
MMAの活動日
週1回の部会以外は,指定曜日などはないです
(部会も強制参加という感じではない)
好きなときに,好きなだけ活動できます!
活動量も自分で調整可能なため,兼サー兼部OK
(個人や数人グループ単位での活動がメインになります)
例えば?
- アプリ・ソフト開発
- 競技プログラミング
- CTF
- ネットワーク関連
- Wikiシステム開発
- などなど・・・
ここにないことでも,コンピュータを使ったことなら基本何でもできます!
MMAの1年間
- 新歓・技術系サークル合同新歓
-
新入生講習会
- Unix+SSH講習
- メーリングリスト講習
- Git講習
- ネットワーク講習
- 分野別講習(応用編)
-
勉強会
- 部員有志を募って,独自に行う
- 調布祭
-
他大学との交流会
- 農工大(MCC),明治大学(NCC)
MMAの1年間
コロナ禍の前は
合宿もしてました!
自分はいったこと無いのでわからないんですが...
花火をあげます!

フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
上げる花火はこっち
部員が打ち上げます

部員になると・・・
こんなにたくさんの特典が!
- 部内サーバー使い放題
- <アカウント名>@mma.club.uec.ac.jp のアドレス取得
- MMA wiki閲覧編集し放題
- MMA Gitlab使い放題
- 部室にいつでも入れる
- 先輩や同級生と話したり質問できるSlackに入れる
※ここにあるのはほんの一部
部室に入り放題?鍵は?
そう,MMA最強のシステム
「kagisys」
によって部員誰でも部室の鍵を自由に開け締めできる!
kagisysとは?

kagisysとは?
でもお高いんでしょ?
入部費:3000¥
部費:500¥/month
自分でサーバー借りるより安い!
先輩に質問しまくれるSlackに入れる
これは入るっきゃない!
新入生は何やるの?
まず,新入生講習会を受けます
その後,各々好きなことをやっていく感じ
詰まったら先輩に聞いて,教えて(一緒に考えて)もらう
- 基礎知識講座
- Mailing List
- SSH,wiki,git
- Unix など
- 分野別講座&勉強会
・競技プログラミング
・機械学習
・ネットワーク
・Web,ソフト開発
←こっちがみんながしたいやつ
← MMAの資源を使うための基本の勉強
今年もやります!仮入部
仮入部期間中は以下の部員向けのものが体験可能
1. 新入生講習会の一部(予定)
- 0から始めるプログラミング講座
- 競技プログラミング講座
- ネットワーク講習... など
2. 部会の傍聴
3.仮入部Discord参加
詳しくはMMAのホームページで!
本入部しなくても部の雰囲気を体験できます
まとめると・・・
なんでもありの自由なサークルです
好きなこと何でもやり放題
(コンピュータが絡んでいれば)
でも人間,好きにしていいよって言われると困りますよね
そのための講習会です
一緒にやりたいこと探しませんか?
終わりに
一緒にお勉強しつついろんなことしませんか?
先輩のサポート付きという環境はすばらしい
自力である程度勉強する気力がないと,
やることなくなっちゃうかも
一方で
興味を持ったら!

Google「UEC MMA」で検索!
ここから仮入部用Discordへ!