2022/9/3
鎌倉:安国論寺
Vol.13
kintoneでIoTを使う際の注意点
自己紹介
合同会社アクアビット
を経営しております。
のエバンジェリストです。
IBM賞
佳作
自己紹介
私のここ、空いてます
自己紹介
佳作
と外部のSaaS/PaaSを
つなぐ活動をしています
IBM賞
2022/5/26
自己紹介
自己紹介
自己紹介
2022/6/11
と外部のIoTをつなぐ活動
にも興味を持っています
自己紹介
各地の名所・名勝・産物・歴史
を巡る活動も行っています
前説
前説
も世の中にずいぶんと広まってきました。
25000社
8/14撮影
前説
が支持を受けた理由 1
前説
が支持を受けた理由 2
前説
が支持を受けた理由 3
前説
アプリを作る
↓
↓
↓
データを加工・展開・共有するプロセス作成の喜びを
非技術者に拓いた
が支持を受けた理由 4
前説
から他のPaaS/SaaSに
データ連携可能な仕組みを備え、
技術者も関与できるようにした
が支持を受けた理由 5
前説
のアプリ間の連携
から他のPaaS/SaaSへの連携
はプラグインや連携サービスの
エコシステムも充実!!
が支持を受けた理由 6
前説
めでたし
めでたし
前説
前説
はデータを蓄積してこそ
前説
へのデータ入力には
まだ工夫の余地あり
REST API
SaaS/PaaS
前説
ゆくゆくはIoT端末やロボットによる入力
REST API
SaaS/PaaS
REST API
REST API
前説
からのデータ活用
だけでなく
kintoneへの入力方法も
考える段階に来ています
ここ、考えてますか?
kintone REST APIの入力制限1
にデータを入力するには
・レコード新規画面で入力→保存
・CSV/Excelファイル読込
・kintone REST APIのPOSTメソッド
無数
の言語
無数
の端末
無数
のサービス
無数
のプラグイン
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIの活用例
・kintone REST APIのPOSTメソッド
無数の言語
無数の端末
無数のサービス
無数のプラグイン
JavaScript、Java、PHP、VBA、.NET、C#、Go、Ruby、Python…
無数の端末
Form Bridge、gusuku Customine、DataCollect、CData、Zapier、Yoom、Integromat、Anyflow、じぶんフォーム、Chobiit for kintone、Form Data to kintone、cli-kintone…
SORACOM連携プラグイン、krewData、Calendar Plus、Smart at tools CSV入出力…
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIの制限
https://jp.cybozu.help/k/ja/admin/limitation/limit.html
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIのリクエスト数を確認する方法
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIの制限を計算
86,400秒
1日の秒数
10000リクエストを等間隔で
行う場合の秒数
8.64秒
↑60秒×60分×24時間
↑86000秒÷10000リクエスト
↑AM9:00:00-翌AM8:5959
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIの
リクエスト数を計算
1台
1アプリ
に1回リクエストしても
10000リクエストの制限内に収まる
8.64秒
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIの
リクエスト数を計算2
10台
1アプリ
10台の端末がそれぞれ に1回リクエストすれば10000リクエストの制限内に収まる
86.4秒
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIの
リクエスト数を計算3
100台
1アプリ
100台の端末がそれぞれリクエストの合間に
空けないとリクエスト上限超過
864秒=14.4分
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIをIoTから
呼び出す場合の注意!
はセンサーの精度として
適切かを考える
864秒=14.4分
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIをIoTから
呼び出す場合の対応策
センサーの台数を抑えるか
アプリを増やせないか検討する
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIをIoTから
呼び出す場合の対応策2
アプリを増やす場合は、
IoTの場所や時間ごとに分ける事を検討する
同時に分析用に統合する方法を検討する
テンプレアプリ
分割アプリ
分析アプリ
kintone REST APIの入力制限1
のREST APIをIoTから
呼び出す場合の対応策3
IoTからのデータをフィルタし、
有意なデータのみを
kintoneに取り込むようにする
kintone REST APIの入力制限1
kintone REST APIの入力制限2
のREST APIの制限は
もう一つある
kintone REST APIの入力制限2
https://jp.cybozu.help/k/ja/admin/limitation/limit.html
REST APIの同時接続数の注意
kintone REST APIの入力制限2
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360020272112-kintone-REST-API同時接続数の制限値はなぜあるのか
サブドメイン単位で考慮が必要
REST APIの同時接続数の確認方法1
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/115005946966
kintone REST APIの入力制限2
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/201941754#step10
kintone REST APIの入力制限2
REST APIの同時接続数の確認方法2
のREST APIの
同時接続数の対策
サブドメイン単位に影響が生じるため
アプリを分けても無意味。
各デバイスのデータ送信時間を
少しずつずらすなどの工夫が必要
kintone REST APIの入力制限2
kintone REST APIの入力制限の今後?
のREST APIの入力制限
は今後どうなるのか?
kintone REST APIの入力制限の今後?
現Cybozu.com基盤の
基盤刷新プロジェクトは完了
https://blog.cybozu.io/entry/ever-lasting-neco
しばらくはUI側の
更新に注力?
kintone REST APIの入力制限の今後?
https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2022-08.html
しばらく緩和されない
可能性が高い
kintone REST APIの入力制限の今後?
https://blog.cybozu.io/entry/ever-lasting-neco
工夫で乗り切りましょう
kintone REST APIの入力制限の今後?
長井 祥和
個人
法人