フロントエンド開発の色模様
自己紹介
まろC
株式会社LIG
フロントエンドエンジニア
略歴
3年前バックエンドエンジニアとして
web業界に殴り込み、昨年9月から
LIGにフロントエンドエンジニアとして
ジョイン。
好きなAWSはS3
本日は、
フロントエンド開発で効率化を追い求めて色々やった結果、
coffeescriptと出会い、
webpackと出会ったお話
gulp等のタスクランナーを使用していて
もう一歩踏み込んだフロントエンド開発をしたい方へ
Text
記述量の少ないただひとつのaltjs
出会いその1
色々記述が省略できて楽できそう。
rubyっぽいぞ
・コンパイル
・デバッグ
・伝わらない
$ coffee [options] path/to/script.coffee
コンパイル後のjsの行数で言われても。。
レビュー提出時、coffeeとコンパイル後のjsを2画面に出すという最悪な状態
結果
node.js的に書いたりjsの依存関係を解決して一つにするツール
出会いその2
module.exportsして
全部一つにすれば
リクエスト数も減っていい感じになるぞ。
・日本語情報少ない
・目的にあってないんじゃないか
機能が多く、loaderもフルに使わないし。。
バックエンドならすんなり入れるrequire的考え方がなかなか伝わりづらい
ググっても基本的なことしか出てこない。
結果
・伝わらない
ちょっと、めんどくさいですね
使うのやめようかな。。
でももう少し見てみよう。いいところ見つけよう。
node.jsなら、coffeeそのまま動くやん
gulp-coffeeでタスク化できるやん
classな記述方法でprototype意識しなくていいやん
hubotもcoffeeやん
jsと比べた時の記述量めっちゃいいやん
jqueryやそのプラグインも全部ぶち込めるやん
bower使えばその辺もっと楽になるやん
htmlもcssも画像もreruireできるやん
requireするパスが開発とプロダクションで違っても解決してくれるやん
jqueryとかグローバルに出す設定しとけばrequireせんでいいやん
ヒアドキュメントみたいに書けるやん
複数のapp.js的なものもいけるやん
gulp-webpackでタスク化できるやん
pc/spディレクトリ分ける開発の場合、
共通なモジュールは一箇所管理でrequireいけるやん
さよなら閉じカッコ
さよならfunction
僕はこれからもお互いを理解して付き合って行きたいと思います。
いいところ
たくさんあるじゃない
ご静聴ありがとうございました。