すたいるQ

自己紹介

Ko.Yelie (エリー)

岩崎航也

むしむしQ って知ってますか?

昔、教育テレビでやってた
昆虫に関するクイズ番組
(「あにまるQ」「むしまるQ」などの派生版も)

 

それと同じようなことをします。

つまり、 CSSに関するクイズを出します。

第1問

margin-top, margin-left,
padding-top, padding-left
の値を
パーセント(%)の単位で指定した場合、
基準値はそれぞれどこになるでしょう?
正しい組み合わせを選んでください。

親要素

自身

第1問

A

margin-top 親要素の高さ
margin-left 親要素の幅
padding-top 自身の高さ
padding-left 自身の幅

第1問

B

margin-top 親要素の高さ
margin-left 親要素の幅
padding-top 親要素の高さ
padding-left 親要素の幅

第1問

C

margin-top 親要素の幅
margin-left 親要素の幅
padding-top 自身の幅
padding-left 自身の幅

第1問

D

margin-top 親要素の幅
margin-left 親要素の幅
padding-top 親要素の幅
padding-left 親要素の幅

第1問

A

margin-top 親要素の高さ
margin-left 親要素の幅
padding-top 自身の高さ
padding-left 自身の幅

margin, padding の値をパーセント(%)で指定した場合、
基準値はどこになるでしょう?

B

margin-top 親要素の高さ
margin-left 親要素の幅
padding-top 親要素の高さ
padding-left 親要素の幅

C

margin-top 親要素の幅
margin-left 親要素の幅
padding-top 自身の幅
padding-left 自身の幅

D

margin-top 親要素の幅
margin-left 親要素の幅
padding-top 親要素の幅
padding-left 親要素の幅

正解は…

A

margin-top 親要素の高さ
margin-left 親要素の幅
padding-top 自身の高さ
padding-left 自身の幅

margin, padding の値をパーセント(%)で指定した場合、
基準値はどこになるでしょう?

B

margin-top 親要素の高さ
margin-left 親要素の幅
padding-top 親要素の高さ
padding-left 親要素の幅

C

margin-top 親要素の幅
margin-left 親要素の幅
padding-top 自身の幅
padding-left 自身の幅

D

margin-top 親要素の幅
margin-left 親要素の幅
padding-top 親要素の幅
padding-left 親要素の幅

正解は D

margin, padding どちらも、
どの方向でパーセント(%)の単位で指定しても、
すべて親要素の幅が基準となります。

第2問

display: flex が適用された要素の中に子要素が3つあります。
最後の要素だけ右端に寄せるには、
最後の要素にどのスタイルを適用すればよいでしょうか?

<div class="parent">
  <div class="child"></div>
  <div class="child"></div>
  <div class="child last">last</div>
</div>
.parent {
  display: flex;
}

.child {
  width: 100px;
  height: 100px;
}

.last {
  // ?
}

※装飾用のコードは省略

第2問

A

float: right;

第2問

B

right: 0;

第2問

C

margin-left: auto;

第2問

D

justify-self: flex-end;

第2問

A

display: flex の要素の中に子要素が3つあります。
最後の要素だけ
右端に寄せるには、
どのスタイルを適用すればよいでしょうか?

B

C

D

float: right;

justify-self: flex-end;

right: 0;

margin-left: auto;

正解は…

A

display: flex の要素の中に子要素が3つあります。
最後の要素だけ
右端に寄せるには、
どのスタイルを適用すればよいでしょうか?

B

C

D

float: right;

justify-self: flex-end;

right: 0;

margin-left: auto;

正解は C

フレックスコンテナー内で margin: auto を指定すると、
余った領域がすべて margin に割り当てられます。
ちなみに、 複数の要素に margin: auto を指定すると、
それぞれ 均等に割り当てられます。

 

第3問

以下のコードのとき、ブラウザ上の表示はどうなるでしょうか?
※同じスタイルのボックス(.box )を2つ用意し、
片方(.box.transform )のみ transform を適用しています。

<div class="box">original</div>
<div class="box transform">transform</div>
.transform {
  transform: scale(2) rotate(45deg) translateX(200px);
  transform-origin: left bottom;
}

.box {
  width: 200px;
  height: 100px;
  position: absolute;
}

※装飾用のコードは省略

第3問

A

<div class="box">original</div>
<div class="box transform">transform</div>
.transform {
  transform: scale(2) rotate(45deg) translateX(200px);
  transform-origin: left bottom;
}

.box {
  width: 200px;
  height: 100px;
  position: absolute;
  display: flex;
  justify-content: center;
  align-items: center;
  box-sizing: border-box;
  border: solid 3px #000;
  background: rgba(0, 0, 0, 0.3);
  color: white;
  font-size: 2rem;
}

第3問

B

<div class="box">original</div>
<div class="box transform">transform</div>
.transform {
  transform: scale(2) rotate(45deg) translateX(200px);
  transform-origin: left bottom;
}

.box {
  width: 200px;
  height: 100px;
  position: absolute;
  display: flex;
  justify-content: center;
  align-items: center;
  box-sizing: border-box;
  border: solid 3px #000;
  background: rgba(0, 0, 0, 0.3);
  color: white;
  font-size: 2rem;
}

第3問

C

<div class="box">original</div>
<div class="box transform">transform</div>
.transform {
  transform: scale(2) rotate(45deg) translateX(200px);
  transform-origin: left bottom;
}

.box {
  width: 200px;
  height: 100px;
  position: absolute;
  display: flex;
  justify-content: center;
  align-items: center;
  box-sizing: border-box;
  border: solid 3px #000;
  background: rgba(0, 0, 0, 0.3);
  color: white;
  font-size: 2rem;
}

第3問

D

<div class="box">original</div>
<div class="box transform">transform</div>
.transform {
  transform: scale(2) rotate(45deg) translateX(200px);
  transform-origin: left bottom;
}

.box {
  width: 200px;
  height: 100px;
  position: absolute;
  display: flex;
  justify-content: center;
  align-items: center;
  box-sizing: border-box;
  border: solid 3px #000;
  background: rgba(0, 0, 0, 0.3);
  color: white;
  font-size: 2rem;
}

第3問

A

B

C

D

以下のコードのとき、ブラウザ上の表示はどうなるでしょうか?

<div class="box">original</div>
<div class="box transform">transform</div>
.transform {
  transform: scale(2) rotate(45deg) translateX(200px);
  transform-origin: left bottom;
}

.box {
  width: 200px;
  height: 100px;
  position: absolute;
  display: flex;
  justify-content: center;
  align-items: center;
  box-sizing: border-box;
  border: solid 3px #000;
  background: rgba(0, 0, 0, 0.3);
  color: white;
  font-size: 2rem;
}

正解は…

以下のコードのとき、ブラウザ上の表示はどうなるでしょうか?

A

B

C

D

<div class="box">original</div>
<div class="box transform">transform</div>
.transform {
  transform: scale(2) rotate(45deg) translateX(200px);
  transform-origin: left bottom;
}

.box {
  width: 200px;
  height: 100px;
  position: absolute;
  display: flex;
  justify-content: center;
  align-items: center;
  box-sizing: border-box;
  border: solid 3px #000;
  background: rgba(0, 0, 0, 0.3);
  color: white;
  font-size: 2rem;
}

正解は C

すべての関数は、 transform-origin: left bottom; により、左下を原点として変化します。
transform に複数の関数を指定した場合、
左から順に適用されていきます。

.transform {
    transform: scale(2) rotate(45deg) translatex(200px);
    transform-origin: left bottom;
}

正解は C

まず scale(2) の関数により、
左下から右上へ2倍に拡大されます。

次に rotate(45deg) によって、
左下を中心に 右回り(時計回り)
45度回転します。

正解は C

関数の変形により、座標軸も変化します。
今までの関数により、座標軸は2倍に拡大し、
右回りに45度回転している状態です。
よって、 translateX の移動方向は右下。
さらに、 移動距離も2倍となるので、

translateX(200px) は、
実質 400px 移動することになります。

何問正解しましたか?

全問正解した人は、さすがプロ!
自慢できます。

 

間違えた人は、これを機に覚えちゃいましょう。

(知らなくても恥ずかしくありません。
僕も最近まで知らなかったものがあります。)

また次回!

やるかは分かりません。

Made with Slides.com