次世代の
フロントエンドビルドツール

2021 / 07 / 16 - Frontend weekly LT

Vite

Vite

  • フランス語で「高速」を意味し、`/vit/`(ヴィト )と発音
  • 作者はみんなおなじみ Evan You
  • Vue だけでなく React なども扱うことができる  ⚛️

Vite の6つの特徴

💡 Instant Server Start

瞬時のサーバー起動

⚡️ Lightning Fast HMR

高速 HMR

🛠️ Rich Features

豊富な機能

📦 Optimized Build

最適化されたビルド

🔩 Universal Plugin Interface

🔑 Fully Typed APIs

完全に型付けされた API

Vite の6つの特徴

💡 Instant Server Start

瞬時のサーバー起動

⚡️ Lightning Fast HMR

高速 HMR

🛠️ Rich Features

豊富な機能

📦 Optimized Build

最適化されたビルド

🔩 Universal Plugin Interface

🔑 Fully Typed APIs

完全に型付けされた API

2つの主要な構成

  • Development
    • 驚くほど高速な HMR を備えた、
      ES modules を介してソースファイルを
      提供する開発サーバー
  • Production
    • コードを Rollup にバンドルするビルドコマンドで、
      本番用に高度に最適化された静的アセットを出力する

つまり...?

2つの主要な構成

  • 開発体験が良い

  • ユーザー体験も良い

    • ​(良いというか、今までどおりの体験)

開発体験 編

速い🚀

Vite を利用した開発

サーバーの起動が速い

  • Vite は、最初にアプリケーション内のモジュールを
    依存関係とソースコードの2つのカテゴリに分割する
    ことにより、開発サーバーの起動時間を改善している
     

  • Vite は、esbuild を使用して依存関係を事前にバンドルする。esbuild は Go で記述されており、JavaScript ベースのバンドラーよりも10〜100倍高速に依存関係を事前にバンドルしている

サーバーの起動が速い

webpack などの

バンドルベースのサーバーは
すべてのモジュールを
バンドルしてから
Server ready する。

Vite は先に Server ready
してから必要なモジュール
だけを読み込んでいるので
速い

HMR が速い 

  • Vite は ES modules ベースの HMR だから
  • webpack のようなバンドラーは、HMR の際に
    毎回バンドルするため、アプリケーションのサイズが
    大きくなると、HMR の更新速度が大幅に低下する

🤔

ちょっと待って、

ES modules ベースだと

なんで速いんだっけ

ES modules

  •  ES modules ベースでの HMR
    • ということは全体のバンドルをしておらず、
      必要な分だけのモジュールを読み込んでいる
    • 全体をバンドルをしていないためアプリケーション
      のサイズに関係なく HMR の更新を一貫して高速に
      することができている

ES modules ちなみに

  • モダンなブラウザでは ES modules を標準で使用可能に
  • Node.js でも ES modules を標準で使用可能に

ユーザー体験 編

ビルドの最適化

  • ES modules が現在広くサポートされているとはいえ、
    バンドルされていない ES modules を本番環境で使用することはネストされた import によって引き起こされる追加のネットワークラウンドトリップのため、依然として非効率的
  • 本番環境で最適なロードパフォーマンスを得るためには、tree-shaking、遅延読み込み、共通チャンク分割(より良いキャッシングのため)を用いてコードをバンドルすることが望ましい

Rollup を使ってバンドルしている

ビルドの最適化?比較

  • Next.js (webpack) と比べてみた

    • 実際に Project を2つ作ってみた

サイトのスピード

  • 試しにサイトのスピードを測ってみた

    • First Contentful Paint
      • ​Vite
        • 0.382s
      • Next.js
        • 0.386s
    • 互角 ⚔️

バンドルサイズ

  • 読み込まれるときのバンドルサイズ

    • Rollup でバンドルされている Vite のほうが少ない

Vite

Next.js

バンドルサイズ

  • 何故バンドルサイズが Next.js よりも
    小さくなったのか?

    • Next.js で使われている webpack は v4.44.1

      • ​Tree Shaking​ が関係していると思って
        調べてみたけど分からなかった
        • ​何か知っている人がいれば教えて 🙋
      • https://v4.webpack.js.org/guides/tree-shaking/
    • 単純に Next.js のデフォルトの
      コード量が多いだけなのかもしれない

SSR

  • Vite の SSR はまだ実験的な機能

    • ​Next.js のように Production で利用できる
      のはもう少し先になりそう ⚛️

まとめ

まとめ

  • 圧倒的開発体験 🚀

  • SPA としての
    利用であれば Next.js
    (webpack)と遜色なし

以上、

フロントエンド開発の
「これから」を担う
Vite の紹介でした

Made with Slides.com