monit によるプロセス監視
& 再起動を試してみた
2015.11.07 Sat KOF2015 LT
この発表は個人的な物で
仕事や所属等は全然関係ありません。
当日朝LTが空いてると聞いて午後からセミナー聞きながら資料作ったので
色々間違ってたらすみません(汗
誤記や間違い等あればご指摘頂けると助かります。
@takatayoshitake
@takatayoshitake
広島を中心に勉強会に出没。
オープンソースカンファレンス広島の
お手伝いやいろんな勉強会で
Ustとかやってます。(今日はやってません)
広島サーバユーザ友の会(仮称)や
日本CloudStackユーザ会 広島支部等も
最近はじめました。
・・・何もできてませんが(汗
OSC広島の公式キャラクター
「あきちゃん」
http://j.mp/osc14hiaki
気付きなどあればご指摘頂けると助かります。
自宅や会社で自分が
管理しているサーバが…
A. ある
B. ない
Monit について
A. 既に使ってる
B. 使ってない
知らない
知らない方が居られたら続ける
サービスやプロセスを監視し問題が発生したら
通知メールを送ったりプロセスを起動する
オープンソースソフトウェア
Linux/BSD等で利用可
https://mmonit.com/monit/
- rpmforge
wget http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.3-1.el6.rf.x86_64.rpm
rpm -ivh rpmforge-release-0.5.3-1.el6.rf.x86_64.rpm
- install
yum install monit
- 設定ファイル
/etc/monit.conf
- 各サービス監視等の設定
/etc/monit.d/
- /etc/monit.d/named.conf
check process named
with pidfile "/var/run/named.pid"
start program "/etc/init.d/named start"
stop program "/etc/init.d/named stop"
※named プロセスを監視しプロセスが停止したら起動
・文法チェック
monit -t
・起動
service monit start
デモ環境(仮想マシン)
named は脆弱性のある古いバージョンを使用
注: 実際のサーバにやらないように
DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2015-5477)
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20150731-bind.html
PoC for BOND9 TKEY assert DoS (CVE-2015-5477)
https://github.com/robertdavidgraham/cve-2015-5477
サービスのポート応答を確認したり
メール通知する設定もあり
ドキュメント
https://mmonit.com/monit/documentation/monit.html
「monit」でgoogle検索すると多数の情報あります。
下記を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
・15分で始めるmonitによるサーバ監視
http://shanon-tech.blogspot.jp/2011/11/15monit.html
・CentOS 6.5にmonitをインストールしてプロセス監視をする
http://qiita.com/ksworks/items/0f3bbfa9e0ba49b5ef06
・便利!プロセス監視をしてくれるサーバ監視ツールmonitの設定方法
http://ex-cloud.jp/techblog/?p=28
・・・他にも多数
monitでサービスやプロセスを監視して
サービスが停止しても自動で再起動しよう!
障害対応を自動化しサーバ管理者に安眠を!