でサークル運営してみる
サークル運営管理アプリ
有名なLINEの姉妹アプリ
機能
カレンダーの予定登録
出欠確認、掲示板、トーク
しつこいまでの通知機能と緊急時にオロオロ
しない超簡単な専用画面
BANDとGASを連携
function sendHttpPost(message){ var payload = { "access_token" : "xxxxx", "band_key" : "yyyyy", "content" : message, "do_push" : ccc }; var options = { "method" : "post", "payload" : payload }; var response = UrlFetchApp.fetch("https://openapi.band.us/v2.2/band/post/create", options); Logger.log(response) }
var response = UrlFetchApp.fetch("https://api.band.us/ical?token=aaaaaa");
MailApp.sendEmail('','サークルのメール', 'サークルです。\n投稿お知らせ\n\n'+honbun, { name: 'サークル投稿ツール', bcc: 'aaa1@bbb.cc,aaa2@bbb.cc,aaa3@bbb.cc, });
◆ネット上にGASの情報多い ⇒Qiitaやそれ以外のサイトでも記事は多い ⇒社内自動化の記事など ◆GASはJSなのでJSの情報も役に立った ⇒JSで動けば大体動く印象 ◆ブラウザーだけで作れるので楽 ⇒Androidタブレットでも一応作れた
◆BANDとGASの連携情報はゼロ ⇒SLACK、ChatWork、Fitbit等の連携記事を参考 ◆BANDとGoogleのカレンダーの連携は出来ず ⇒BANDのカレンダーはなぜかUTC(9時間ずれる) ⇒Googleカレンダーと連携せず、iCALを直読みした ◆GASでのWebアプリのコンテンツは特殊 ⇒GASでは「.gs」と「.html」しか作れない ⇒「index.js」→「index.js.html」の形で登録 ◆BANDのバグ? ⇒カレンダーを変更するとTZがTokyo→Seoulに
By basictomonokai