HMDs in Augmented & Virtual Reality

  • Eye-Wearable Technology for Machine Maintenance: Effects of Display Position and Hands-free Operation
  • Belt: An Unobtrusive Touch Input Device for

    Head-worn Displays

  • Content Destabilization for Head-Mounted Displays
  • A Dose of Reality:

    Overcoming Usability Challenges in VR Head-Mounted Displays

  • Accuracy of Pedometry on a Head-mounted Display

  • Level-Ups:

    Motorized Stilts that Simulate Stair Steps in Virtual Reality

Eye-Wearable Technology for Machine Maintenance: Effects of Display Position and Hands-free Operation

  • 目的
    • 車のメンテナンス用のメガネ型ウェアラブルデバイスの有用性の検討
    • レンズ中央,レンズ上部,タブレット,紙の4パターンの投影方法でどれがもっとも有用であるかを検討
  • 結論
    • レンズ中央以外に表示することが良いことがわかった
    • 参加者がウェアラブルデバイスに慣れていなかったこと,並びにハンズフリー作業に長けていたことからハンズフリーの有用性は認めることができなかった

Belt: An Unobtrusive Touch Input Device for

Head-worn Displays

  • 目的
    • ベルト型のウェアラブルデバイスの有用性の検討
  • 結論
    • 2~4秒程度の操作にはベルト型デバイスが10秒程度の操作にはポケット内部での操作が有用であるということが明らかになった

Content Destabilization for Head-Mounted Displays

  • 目的
    • 車を運転する際のHMDの最適なデータ表示方法を検討する
  • 結論
    • マグネット式,再配置式,正面以外を見るとデータが表示されなくなるα-ブレンディング方式のうちα-ブレンディング方式がもっとも良い表示方法であることがわかった.

A Dose of Reality:

Overcoming Usability Challenges in VR Head-Mounted Displays

  • 目的
    • HMDを使用した際,周囲の実物の認識ができなくなるという問題点を解決する方法を検討する
  • 結論
    • 周囲の実物を選択的に視認可能とするシステムを利用することでユーザビリティが向上するということがわかった

Accuracy of Pedometry on a Head-mounted Display

  • 目的
    • HMDを使用した歩数計の実現
  • 結論
    • 既存の腕や腰につけるHMDとの優位な差は検証できなかった

Level-Ups:

Motorized Stilts that Simulate Stair Steps in Virtual Reality

  • 目的
    • HMDと電動高床機を使用することで段差を上がる又は降りる体験を与える方法を提案する
  • 結論
    • 足の裏に機器を取り付けて段差を表現することは有効な手段であることが示唆された

HMDs in Augmented & Virtual Reality

By Keisuke Soma

HMDs in Augmented & Virtual Reality

  • 290