新卒1年目時代の軌跡と今

Mix Leap Joint #26 - U30限定 LT会
~勉強会の第一歩を踏み出そう~

フリュー株式会社 角田 拓己

@chan_kakuz

Work

フリュー株式会社

サーバサイドエンジニア

  • Java
  • Kotlin

時々フロントエンジニア

  • Vue

Who

Today's Topic is...

若手エンジニアの
スキルアップ!

1年間の取り組み
(基本的に業務外)

  1. コミュニティ

  2. 登壇駆動勉強

1.コミュニティ

2つのコミュニティ(勉強会)
の運営

  • 京都Devかふぇ
  • v-kansai

京都Devかふぇ

v-kansai

関西で  Vue.js(NuxtやLaravelなど含め)について今までやったこと、今後のことについて語らう勉強会。もちろん初心者大歓迎

フリュー株式会社が開催する、技術関連の情報共有や関西の参加者同士の交流を目的とした勉強会

v-kansaiができたきっかけ

京都Devかふぇでのフロント回

それまでは関西で
(東京以外で)Vueについて語り合う勉強会がなかった

ないのなら
せっかくだから作ってみた

当時は自分達が喋れる場が欲しかったという感じだったが、今は関西をVueで盛り上げたいという意識

関西でもVueは人気で、たくさんの方々に来ていただいている

つい昨日#9を開催!!

勉強会を運営しつつ、
いろんな方からたくさんの知識を吸収している
繋がりもできた

2.登壇駆動勉強

What is
登壇駆動勉強??
🤔🤔

登壇駆動勉強

発表する内容を決める前に
登壇だけ決めて発表のための勉強をする

Why 登壇駆動勉強?? 🤔🤔

強制力がないと後回しにしがちだから

たくさんのメリットを享受することができるから

登壇駆動勉強の
メリット/デメリット

メリット

  • 勉強する時間を強制的に取ることができる
  • 登壇後の会話が生まれる

発表内容について
間違いがあれば指摘してくれたり、
別のやり方などを知ることができる

選択肢が1つしかないのにそれが最善だと勘違いしがち

 

たくさんの選択肢について
いろんな人と議論して
1つを選択できた方が良い

デメリット

資料作成がギリギリになると
学生の8月31日感が出てくる

3.

インプットしたことを業務に取り入れる

個人でできることには限界がある

例:エラーハンドリング設計

個人でアプリを作っていてもなかなかちゃんとエラーハンドリング設計しない?
(個人的感想)

プロダクトだからこそ責任を
持ってコードを書いているので、しっかりとした勉強ができる

とはいえプロダクトで新人の意見が通るかは環境依存なので、あくまで一意見として、、、

まとめ

  • 勉強する場がなければ作ってみるのも選択肢のうちの1つ
  • 勉強やりたいけど誘惑が多いという方には登壇駆動勉強がおすすめ
  • プロダクトでは個人で勉強するのと質が違う

最後に

勉強会にあまり行ったことない人はひとまず、自分の好きな技術の勉強会に行ってみる!

 

勉強会に何回か参加したことがある人は、次は登壇にチャレンジ!

fin.

MixLeapJoint#26

By chan_kakuz

MixLeapJoint#26

  • 1,551