最近のITに関する雑多な話

自己紹介

名前: 小林拓
フルスタックエンジニア・ハッカソンジャンキー
所属:ビットバンク株式会社
趣味:ハッカソン・ものづくり・旅行(ガチ勢)・ガジェヲタ・アニメ・ゲーム
その他:
- 元ゲームエンジニア(今でもバリバリUnityでの開発をやっています)
- 副業フリーランサー(探し中)
- 本業勉強会主催幹事(だった)





最近の出来事

車で事故りました
(幸い僕含めてけが人はいませんでした、車は少し壊れました)

↑群馬県尾瀬ヶ原の様子
綺麗な景色だなぁ
ウソみたいだろ?このあと事故るんだぜ…
得られた知見

今って事故ると自動的に119番の緊急通報してくれる機能がAndroid/iOSともにOSの機能として搭載されているのね
(デバッグは2度とごめんですけど…)

Androidのみ存在する通話自動録音アプリの設定をし忘れていて通話の内容が録音できていなかった…
アプリを作ろう!!
いきなり
情報量が多くてすみません💦
スマートロックを導入しました

経緯
-
生活を便利にする
-
場所貸し(民宿)のフルリモート管理化(自動化)システムを構築するための検証・調査のため
購入したもの



オートロック化するセンサー
(オートロック化は困るのでオミット)
WiFi接続して遠隔操作を可能にするデバイス
(昨日購入、さっき家に届いた)

「セサミ、ひらけゴマ」
アプリをダウンロードして操作(Bluetooth接続)
CandyHouse API + SDK

先の一連のスマートロックにはそれぞれWebAPI と各種スマートフォンアプリや自作ハードウェアに組み込むためのSDKが存在します
ドキュメントを参考に各種APIを叩いて試してみましたが…楽しい!!
やりたかったことができそう!!

Obsidian + Githubの導入
Markdown形式で記述できるエディタツール

経緯
-
Obsidian + 生成系AI(ClaudeとかCursorとか)活用が話題になっていたので試してみることにした
-
既存のMarkdownエディタ(Notionとか)やドキュメント管理ツールにモヤモヤしているところがあったけどObsidian + Githubでだいぶ解消された
Obsidian + Githubの導入




Github Actionsで同期後Cloudflareに自動デプロイします
Thank You!
Questions?
Palette
By TAKU KOBAYASHI
Palette
- 69