株式会社 Kaizen Platform
Frontend Engineer
  
	- もとのObservableがcompleteしたときに最後のbufferをemitするように変更
 
  
	- 1件もヒットしなかったときにundefinedではなく
	空のObservableを返すように変更 
  
	- それぞれ元のObservableがcomplete/errorのときにも
	unsubscribeされるようになった(バグ修正) 
  
	- TypeScript 2.4対応
	
		- default generic type対応とか
 
		- never型とか ( Observable.never() )
 
	
	 
	- エラー周りは内部的なアレやコレやなのであんまり気にしなくてよさそう
	
		- RxJS前提の拡張みたいなの作ってた人たちがつらそう
 
	
	 
	- 
lettable operators
	
	
 
  
	- 大して変わらん
	
		- bufferの挙動やfind()の挙動はもともとバグで、
		直すと破壊的変更になるから仕方なくメジャーバージョンあがる感じ 
	
	 
	- 一応lettable operatorsは目玉機能?
	
		- メソッドチェーン形式は好みが分かれる
 
		- 関数型プログラミングの文化っぽい
 
		- カスタムオペレータ作るよりObservable返す関数作るだけのほうが楽なので
		コーディングスタイルをlet()ベースに置き換えられるのは素直に嬉しい 
	
	 
	- 6.0.0-alphaからまだ進むので追いたかったらnextブランチを見るといい
 
  
				 
				
			 
		 
	 
	
		
		
			201707-teppeis-sushi
			By Suguru Inatomi
		 
	 
	
 
	
		
		
		
			
				201707-teppeis-sushi
				RxJS 6